【ヘアカラー】顔の赤みを抑えるためにグレージュカラーに

こんにちは。ももかです🥰

今日はかなり久しぶりに美容室でカットとカラーをしてきました。

いつもは、美容師さんと話すのも苦手だし赤面になるのが、ほんっとに嫌なので、母の友達のおばちゃんが一人でしてるとこでカットしてもらっていました。

コロナ流行でマスクをするのが当たり前の現在、

マスクをしたままなら慣れないオシャレな病室にも行けそうな気持になったのです‼︎

そしてついに思い切って、ホットペッパービューティーでお洒落な感じの美容室を予約しましたー☺️

おばちゃんとこ以外に行くのは約10年ぶりくらいでした!笑

マスクの力を借りてお洒落な美容室へ 担当の男性美容師とうまく話せた

美容室につくと、本日の担当です。と私と同世代の男性の美容師さんが挨拶に来てくれました。

普段なら知らない男性、とくに同世代とかそれより若い人と話すのは苦手です。

しかしその時は、マスクの力を借りて赤面になる恐怖から解放されていました👏

マスクで世界が広がりました✨

なので、案外饒舌に自分の髪の悩みとか、したい髪型、カラーについて話すことができましたよ🫣

流行りの抜け感のあるカラーにしたい!顔の赤みを目立たなくしたい!

美容室に来る前に、せっかくいつも行っているおばちゃんのとこじゃなくて、お洒落な美容室に行くのだから流行りのカラーにしたいと思っていました。

おばちゃんのとこで染めると、希望のカラーは聞かれず、決まって赤っぽい茶色にされます😂

どうせなら、いつもの赤系じゃなくて青や緑がかった感じにしたいなと思っていました。

そして、髪を寒色系にすることで顔の赤みを目立たなくしたいな、と思ったのです🥰

マスクなしなら今流行りのカラーにしてなんて、とても言えなかったのですが、、、

これまたマスクの力で、饒舌にいえました😄

すると、美容師さんからグレージュというヘアカラーがいいのではと提案してくれました❣️

グレージュとは

名前の通り、グレーとベージュを合わせ言葉です。グレイッシュベージュの短縮形です。グレージュはファッションだけでなく、インテリア業界でも人気の出始めている色です。グレージュのヘアカラーは、暗めの色なので、仕事や面接、冠婚葬祭などフォーマルな場にもふさわしく、それと同時に自分らしいオシャレを楽しみたいという人に人気があります。

ホットペッパービューティーHPより引用

黒っぽい髪なのにおしゃれな感じになりそうですね😆仕事にも支障なさそうで、安心です🥰

髪の赤みを消して、赤ら顔も目立たなくする!

グレージュに決定したのはいいのですが、私の髪は赤系の茶色で染めてあり、もともとの髪も赤系でたるため、ブリーチして赤みを消す必要があると言われました😂

ブリーチは髪が傷みそうで気が引けましたが、

髪が赤系である以上、顔の赤みも助長されるため、

赤ら顔を目立たなくさせるためにも、思い切ってブリーチをしてグレージュヘアーを目指すことにしました😊

シャンプーする時になりはじめて、マスクを外さなければならないことに気づいた

さて、調子良く色々オーダーしたものの、シャンプーの際、マスクが濡れますので外してくださいと言われました。

そっか、コロナが流行ってるからずっとマスクしとくと思って安心してたけど、外さなきゃカラーもできないよね、、、と今更ながら気がつきました💦💦

「いや、それでも私はマスクをします‼️」

と主張したら、無理やり外させることは今の世の中なさそうですが…

シャンプーをしてくれるお姉さんに外してくださいと言われた流れで抗えずに外してしまいました😢

今まで、饒舌に流行りのカラーでとか話してたのが、一気に恥ずかしくなって顔がカーッとなるのがわかりました。。。😂

カットとカラーの最中もマスクなし。なんとか乗り切りました。

マスクは知らない人、特に男性と話す際の頼みの綱でしたが、カットやカラーの際も邪魔になるそうで、外してしまいました。

なにか話かけられると顔が赤くなりそうで怖かったので、ひたすら置いてあったタブレットの雑誌や寝たふりをしていました。

しかし、よく考えたらもうこの人とは会わないかもしれないし、赤くなってると思われたっていいやと考え直すと気持ちも楽になりました。

大満足の髪色になり、顔の赤みのカモフラージュにもなりました

髪が痛まないように、ブリーチの時間を短めにしてもらったので完全に赤みは取れていませんが、思い通りの抜け感のあるグレージュになりました😊

たしかに、オシャレなカタログみたいにはなりませんが、私至上一番オシャレな髪色になったと思います。

髪の赤みを抑えられたことで、顔色も赤みが抑えられているような気がして、肌も以前より綺麗にみえます。

顔色がヘアカラーでこんなに変わるんだなって初めて実感しました(^^♪

まとめ

今まで、美容室は知らない人と話すのが苦手だし、赤面になるのをみられるのも嫌だったので、母の友達の美容室にずっと通っていました。

マスクをはめているため赤面を見られない安心感から、思いきってオシャレな美容室で今はやりのグレージュヘアーにしてもらうことに!

しかし、実際には便宜上マスクを外すことになり、かなり緊張して赤面しました。。。

でも向こうはさすがにプロですね。

そんなことも気にせず、ちょうどいい距離感で必要なことだけを話してくれました。

赤面症で、美容室に行くのを躊躇されている方がいたら、その場限りだと思って思いきって行ってみてほしいです。

今回私は指定はしてなかったのですが女性の美容師さんをを指定することもできます。

美容師さんはプロなので、こっちが赤面したところでわざわざ指摘してこないと思います。

それをからかうようなところには二度と行かないようにしましょう。

またずっと雑誌を見とくとか、使い捨てなので汚れても構わないので感染予防の観点からもマスクを絶対外したくないと言ってもいいと思います。

ヘアカラーもブリーチの時間を短くしてもらったので、完全に赤みは消えませんでしたが、

の希望通りにしてもらい、顔の赤みを抑えてみせる効果もあり大満足です。

ぜひ、顔の赤みが気になっている方、ヘアカラーを変えてみるというアプローチもおススメです!

アラサーですが、今流行りの髪色を落ち着いた感じにアレンジしてもらい、気分も明るくなりました(^^)/

では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございました。

追記 ホームカラーでオススメ発見

⬆️のように美容室で毎回綺麗に染めて欲しいのですが…

お金もそこそこかかるし、最近は白髪も増えてきて白髪染めをしたほうがいいかな?と言う状況になってきました。

市販の白髪染めであまり傷まないもので、赤みの出ない理想的な髪色になるホームカラーを発見したので紹介します!

「ウエラトーン ツープラスワン クリームタイプ」です。

クリームタイプ以外にも液体タイプ、ミルキータイプがあるのですがクリームタイプが染めやすくオススメです。

価格はホームカラーの中では高めですが、艶のある仕上がりで美容室で染めた後のようになるのが嬉しいです🥰

なので家で染める時はコレ一択です。

赤みを抑えたオススメのカラーは…

wella.comより引用

↑の表で1番右に位置するGMマットブラウンです!

私は真ん中の7GMで染めています☺️

しかし…なんだかんだでブラウン系は赤みを抑えたものを選んでも赤みが出ますね💦

2023年は市販のアッシュカラーに挑戦

ウェラトーンにはブラウン系ばかりでアッシュ系の色がなかったので、今回はブローネ泡カラーの透明感シリーズ「マットアッシュ」色を購入してみました‼︎

ブラウン系だとどうしても赤みが出てしまうので…

市販ですが、アッシュ色❣️どんな感じの仕上がりになるのか楽しみです☺️

写真の感じになるといい具合に顔の赤みも抑えてくれそうですよね👍

さてさて、仕上がりは?

市販のヘアカラーでブラウン系の髪色に戻っていた私の髪ですが…

こんな感じ↓に仕上がりました❤️

どうでしょうか?

ブラウン系の上からだったので、完全に赤みは抜けませんが、少し透明感のある色になったのではないでしょうか?

ちなみに白髪もほぼ目立たなくなりました👏

2023年 まとめ

結局美容室で綺麗な髪色にしてもらっても私の場合、

  • 予算が足りない
  • 白髪が増えてきた

などの問題から市販のヘアカラーに頼ることが多くなっていました。

ウェラトーンは綺麗な仕上がりになりますが、ブラウン系しかなく結局私の髪色は赤みが強くなっていました。

そこで市販の透明感を売りにしたブローネの泡カラーを購入して使用してみました!

髪の赤みはだいぶ抑えられたと思います。

あとは髪が痛んでパサパサにならないよう日々のケアを頑張りたいです。

また今後は徹底して赤みのないヘアカラーを使いオシャレな透明感のある髪色を目指して行きます!

これからも経過を載せていきますね🎶

それでは今回はこの辺で👋最後まで読んでいただきありがとうございました☺️

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

momoka
ももかといいます。 二人の子どもの子育て中です。 看護師として働いています。 2018年に赤面症に悩み手術しました。 子育てに仕事に色々悩みながら試行錯誤中。 少しでもお役に立てると思ったことは情報発信していきますのでよろしくお願いします(^^)/