※当ブログには広告が含まれます。

土屋鞄のランドセル・アトリエ 親子ともに気に入る唯一無二のランドセル

こんにちは(^^)/ももかです。

近頃は、一日の寒暖差があり風邪気味です。

そろそろインフルエンザの予防接種も受け始める時期になってきたので、せっかく予約できてもキャンセルしなくていいように体調管理に気を付けたいところです。

さて、うちの長女は今(2020年)年小学一年生です。

2019年の夏に遠方まで行って購入し、今年の1月の発送を楽しみに待ってたころだな~と懐かしく思い出します。

うちは、土屋鞄でランドセルを購入しました。

今回は、今まで使ってみて使い心地や、親目線、娘目線での感想を書いていこうと思います(^^♪

土屋鞄のランドセルを選んだ理由

選んだ理由はわりとシンプルで、

親の目線としては

  • 夫が革のランドセルで6年生まで綺麗に使えたことがとても印象に残っているらしく娘にも牛革のランドセルが欲しかったこと
  • 土屋鞄のランドセルの牛革ランドセルの色がどれもとても素敵で魅力的だったこと

娘の目線は、

  • 絵を描くことが大好きな娘は、アトリエという種類のランドセルの中身がとても可愛くて気に入っていた

あとは、色々迷い出したらあれもこれもってなって決まらないので、とりあえず土屋鞄に絞ってどうしても合わない場合は他で探そうと思い選びに行きました。

実際に買いに行ってみて

ネットで何回も娘と土屋鞄のランドセルを見ていて、アトリエのピーチ(ピンク)と決まっていたので、あまり迷わなかったです。

でも、私の第一印象は、少し重っ!!

びっくりするほどの重さではありませんが、ラクリーノのランドセルに比べたら少し重いなって感じです。

てことと、

ちょっと小さめかな?ってところでした。

重さは娘は3年生くらいに間違われたりと体格が良く、体力もかなりあるし、本人に背負わせたら大丈夫!って言ってくれたのでもともと決めていたものにしました。

価格は?

2020年度は77,000円でしたが、2022年度は83,000円(税込み、送料無料)するみたいです。

持ち手ができたりと改良されているので値上げは仕方ないのでしょう。

しかし高いですね( 一一)

でも羨ましいです。

持ち手があればあとは最高なのに!っと個人的には思っていたので。。。

入学式で他のランドセルと比較して

見た目はやはり、とても綺麗です😊

大抵の子は可愛らしい刺繍の入った派手目の色が多かったです。

あとは、他の子達のピンクのランドセルとは全然違って落ち着いてみえました。

ピンク色にもかかわらず他のお母さんからとてもシックなランドセルですねっと言われました☺️

よく、6年生になってもおかしくないように茶色いランドセルを選ばせると言ってるお母さんがいますが、、、

そううまいように小さい子は茶色を欲しがらないですよね😭

このランドセルだと入学前の子どものピンクが欲しい気持ちと、高学年になっても恥ずかしくないランドセルを選びたいという親の気持ちをどちらも叶えてくれます。

教室の後ろにあるランドセル入れにみんなランドセルを入れていたのですが、30人くらいいて持ち手がないランドセルは娘とあと1人くらいでした。。。

でも、たまたま他のクラスの仲良しのお友達も土屋鞄のアトリエだったので、娘がとても喜んでいたのでほっとしました🙂

実際に使ってみて

コロナの影響で学校が6月からだったので、実際に使用して3ヶ月ちょっとですが、今の状態をみていこうと思います。

普段は黄色いカバーをしてるので、とても綺麗な状態を維持していますね。

なんとも言えない、上品なピンク色と綺麗な縫い目が印象的です✨

ロック部分やナスカンの金属部分もアンティーク調でとってもお洒落です!

自動ロックのランドセルが多い中、娘も自動がよかったと一度だけ言ったことがあります。。。

でも、かちゃかちゃ自分で開け閉めするのが楽しいそうで、それからは全く気にする様子もないです😊

かぶせを開くと、外見のシックな見た目とはまた違う可愛らしさが印象的です。

娘はこのトリのキーホルダーが1番のお気に入りだそうです😊

ランドセルを開くたびにワクワクしそうですよね!

キーホルダーの部分は黒く汚れるかな?と心配していましたが、今のところは大丈夫です!

2021年のアトリエピーチは、花をモチーフにしたような可愛らしいキーホルダーがついていましたよ!

あとは、名前を書くところの下に何気にリスとイチゴの絵が載ってるのが愛くるしく、キーホルダーの鳥さんと一緒に娘をみまってくれてるような気がして愛着が湧きます🍓

時間割表は一枚しかなかったので、もったいなくてなにも書いてません!!

6年分入ってたらいいんですけどね。

でも、毎週時間割のプリントをもらうし、ちょこちょこ変わったりもするので今のところは必要性はあまりない気もします。

中も娘の大好きな鳥やリス、イチゴの柄になっています。

絵をデザインされた方の子どもたちへの想いが伝わってきますね😊

2022年度はこんな感じになっています(^-^)👇

収納は、前にポケットがありますが全体的にはあまり多くは入らない印象です。

娘は水筒を毎日入れていますが、それによって教科書が入らないということはないです。

これから学年があがると、水筒は別にもっていかなきゃいけなくなるかもしれません。

娘の同級生でも水筒は肩にかけてくる子も多いので、まぁそれは問題ないかなと思っています。

娘の学校は子ども達の負担にならないように、必要最低限の教科書だけ持ち帰るようになっています。

数年前に、子ども達のランドセルが重すぎると問題になっていたので、今はどこも改善されているのでしょうか?

それともまだまだ負担軽減がなされていない学校もあるのでしょうか、、、?

とても汗っかきの娘ですが、、、

とくに手入れをしていないのですが、汗染みもできていません。

一部、ほころび?風合い?発見

無理やり頑張って見つけたら、少しだけ革の色がはげてる?うすれてる?ところがありました!

ほとんど目立たずきにすることもありません。

全体的にはほとんどシワもよらず、綺麗な状態をキープしています。

下の子が何回かランドセルに乗ってしまったのですが、形状も損ねていません。

今のところこれを選んで後悔はなく、むしろ愛着がどんどん湧いていくばかりです😊

綺麗な状態をキープするのもいいですが、経年変化でこれからどんどん娘なりの風合いがでてくるのも楽しみです!

まとめ

見た目は高学年になっても似合う上品さで、中身は子どもが喜ぶ柄です。

親子で納得できるランドセルを選ぶことができたと自負しています。

その気持ちは小学校に入ってからも変わりません😄

親子でピンクにするか、茶系にするかで揉めたらこのピーチ色をオススメします。

まだ学校に通い出して数ヶ月しか経ってませんが、私自身はズボラだし、下に1歳児もいるので踏まれたりで、丁寧に扱ってるとは言い難いですが、とても綺麗な状態をキープしてくれています。

ロックは自動じゃないけど、一回しか自動がよかったといったことはありません。

むしろ、手動でロックするときにとても滑らかな動きをしてくれてかちゃかちゃが癖になりそうです!😂

娘も何回もかちゃかちゃとうごかしてました!!

そして、少しほころびが出てきても革なので経年変化としてとらえることもできます。

ランドセルに愛着があるので、娘の成長とともに、このランドセルもどんどん変化していくんだろうなという境地にいたっています!😂

ただ、牛革でできているため今時の軽〜いを売りにしてるランドセルとは少し重さに違いがあります。

娘は体格がよく水泳を習っていて体力もあるので、重いと言ったことはありません。

でも、私が小さい頃は背の高さは一番前で貧弱だったので、娘が私みたいな子だったら違うのにしたでしょう。

収納力も正直いまいちなので、置き勉が許されていない学校はランドセルに入りきるか心配です。

娘のところも高学年になるとどうなるか分かりません。。。

でも、高学年の子達をみているとランドセルの他に手提げバッグなどを持っていたりする子が多いので、あまり関係ないかな?とも思います。

また、他のメーカーのランドセルにもいえることですが、万人に合うランドセルはないので、ネットの写真や口コミで気に入ってそのまま購入はお勧めできません。

お店に行って実際にみて背負ってみてから決めてくださいね😃

しかし、あくまで個人的な意見をいわせてもらうと、、、

私的には、親子ともに気に入って、ここまで愛着をもって使えるランドセルとしてアトリエは唯一無二の存在だと思います(^_-)-☆

またいつか、ランドセルのその後をお伝えできたらと思っています!

最後に

いろいろと土屋鞄のことを調べていくと、私も土屋鞄の製品が欲しくなりました(^^♪

でも、やっぱり革製品はどれも高いですね。

ランドセルは子どものためだと思い、両親たちの援助もあってでなんとか頑張って購入しましたが、自分のものとなるとなかなか手が出ません。

今使用している財布がボロボロになったので、少しづつお金をためて娘とおそろいの土屋鞄の製品を持ってみたいです。

では、今日はこのへんで(^^)/

みなさんにも唯一無二のお気に入りのランドセルがみつかりますように。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

Follow me!

ABOUT US

momoka
ももかといいます。 二人の子どもの子育て中です。 看護師として働いています。 2018年に赤面症に悩み手術しました。 子育てに仕事に色々悩みながら試行錯誤中。 少しでもお役に立てると思ったことは情報発信していきますのでよろしくお願いします(^^)/